賃貸住宅の住まい探しの重視点

秋の引っ越しシーズンを迎えて、不動産市場も賑やかになってきております。 不動産流通の業界内の『賃貸住居による一人暮らしの実状と部屋探し』の平成25年1月時点の調査結果報告書がございます。 その中でも、現在の住まいを探した […]

エアコントラブルの対応

足元の悪い梅雨の最中、皆様如何お過ごしでしょうか? 賃貸管理業務の中で、このジメジメとした梅雨の時期から夏にかけて、特に入居者の方からの「エアコンのトラブル」のクレームが増加します。

空梅雨と不動産の投資熱・・

6月に入り、梅雨のせいでもないでしょうけど、上がり続けていた株式市場もちょっと一息という感じでしょうか。  ただアベノミクス以降は上がり続けてましたので、相場半ばの一時的な予定調和的な気がします。

アベノミクスの噂は聞きますが・・・

こんにちは、高です。 ついに梅雨入りしましたね・・・主な移動手段を自転車に頼る僕としては辛い時期の到来です。

キャッシュフローについて

個人で収益不動産購入にあたり、一つの選択指針として、利廻りが何%あるのか、お問い合わせを頂くことが多いのですが、ローンなど使用される方に関して、もう一つ重要なポイントとして、キャッシュフローのバランスがとれているのかが大 […]

賃料滞納について

現在、資産管理会社としまして、住居やビル、店舗から駐車場まで集金管理をさせて頂いておりますが、先日不動産の賃料滞納の現状及び対処法について講演に出席してきました。 正直驚きましたのが、滞納する入居者には大きく分けて2つの […]

☆管理組合駐車場の空車対策☆

この度マンション駐車場の空車対策として、課税対象が曖昧であったものが、国税庁は3つの例をあげて具体的な課税対象を示しました。 ①募集は住民も外部利用者も区分けなく行い、賃料も同じような場合は、収入全額が課税対象。 ②住民 […]

誰にでも起こる相続問題

先日、某都市銀行さんからの声掛りで、銀行さん主催の相続セミナーに参加してまいりました。仕事柄、顧客の方々からの御相談を頂くことも多いので、何かの参考になるかと思い、勉強がてらという気持ちでした。 セミナーと言っても、堅苦 […]

大阪市内の動向

暖かい日々が続いておりますが皆様お変わりございませんでしょうか? 最近、通勤時に新大阪駅を経由して梅田駅に降りたときに思いますのが、 この半年前と比べてみても人の量が多くなった事に驚いております。 大阪駅のリニューアルや […]

固定資産税に関わるエトセトラ

4月を迎え、新年度となりました。 我々の業界に絡む今の時期の風物詩と言えば、固定資産税評価の縦覧や納付書が送られてくる時期。ここで、固定資産税を巡る関西と関東の商習慣の違いとか、固定資産税に関わるエトセトラについておさら […]